top of page

WiXに関するネット上の評判に関して

ネット上で検索しますと、「wixを使ってみた感想」といった形で個人の方の評価記事などがいくつか上がっています。ネガティブな記事もありますが、これらの記事はどこまで信用できるのか、ちょっと考察してみたいと思います。

wixに関するネット上の評判に関して

昔に書かれた記事がいまだ残っている。


まず、wixが日本に上陸して以来、wixの機能自体がものすごいスピードで進化しています。半年前までは出来なかったことが今ではで出来るようになっているということ多々あり、wixの進化を追っていくだけでも大変なものです。ネット上には昔に書かれた記事も結構残っていますが、端的に言いますと、半年以上前に書かれた記事はもうアテにしない方がいいでしょう。数年以上前に書かれた記事ならばなおさらです。すでに内容が変わっていることが多々あるからです。

「wixはSEOの詳細設定ができない」などといった大昔の記事も残っていますので、ご注意ください。


最近の記事であっても基本的事実の誤認が多い。


ちょっと試しにwixを使ってみた系の記事では、基本的事実の誤認が結構多いです。普段、wixを使っていない人たちがブログのネタとして書くためにそうなるんでしょうが、困ったものです。「wixはこういうことができない」系の記事はあまり鵜呑みにしない方がいいでしょう。

「wixは独自ドメインを使えないからSEOに弱い」などといった間違った記事もありますので、ご注意ください。


SEOに関して


「wixはSEOに弱い」といった記事がいくつか上がっています。上記でも述べたように、大昔に書かれた記事や基本的事実を誤認している記事なども多いのですが、ひとつずつ訂正するのも面倒なので、ここでは根本的なことだけご説明しておきます。

弊社にお問い合わせがされるお客さんの中にも勘違いされている方がわりといるのであえて書きますが、SEOとはマシンやサーバーなど機械的な性能に依るものなのではなく、どんなキーワードをどんな風に設定するかといった人間の知恵による極めてアナログ的な作業に依るものです。機械は関係ありません。なので、wixだから、Jimdoだから、ペライチだから、Wordpressだから、とかそういう話ではありません。SEOの詳細設定ができるようになっている仕様なのだから、それは人間の側の腕次第、アイデア次第です。


<参考情報>

  • 2016年以降、SEOに関する問題はほとんど改善されています。

  • サイト表示速度が遅いからSEOに不利と言われていたのも昔の話。2019年以降、解決されています。

  • Google SEOのキーマンであるジョン・ミューラー氏も、公式にWixとGoogleアルゴリズムの相性について問題なしと言及しています。また、SEOは技術的な側面よりも、コンテンツの側面の方が重要性がますます高くなっているとコメントしています。(つまり、SEOスキルがある人よりも、面白いコンテンツが作れる人の方がSEOは強くなるということです。)


bottom of page